わきがの治療について気になる点を箇条書きしますので、回答をお願い致します。
@ワキの汗腺を取ってしまったことで、乳輪回りやデリケートゾーンのアポクリン腺に負担をかけてしまい、胸元やデリケートゾーンなどの臭いがきつくなってきたという書き込みを読んだことがあるのですが、あり得ますか?
Aわき毛はなくなりますか?
B手術するとしたらマイクロリムーブ法がいいのかと思いますが、傷跡の色素沈着やテープかぶれについて、予防や改善策は?
Cもし貴院で手術を受けて、何年後かに再発した場合、保証はしていただけますか?
D今のところ、軽度のわきがかも知れませんが、父親も姉も重度のわきがで、今後私もひどくなる可能性があるでしょうか?
E軽度の場合、ボトックス・ディスポート治療で臭いと汗をどの程度抑えられるのでしょうか?
これからの季節、出勤時にブラウスの肘あたりまで汗染みができます。
汗わきパッドも効果がないほどです。
その汗に関しては臭いはないように思うし、黄色く変色もしません。
F一番気になるのは、手術後の色素沈着と回復期間です。
ドクターからの回答
寺町 英明 医師
わきがの治療についてのご相談ですね。それでは順番にお答えします。
@可能性としてはかなり低いでしょう。担当した患者さまからそのような自覚症状を実際に聞いたことは一度もありません。
A完全に永久脱毛とは限りませんが、今よりはだいぶん薄くなります。
B出来る範囲で色素沈着テープかぶれがしにくいよう、手術は固定などを工夫していますが、体質で色素沈着もかぶれは完全に防ぐことが出来ません。症状が出た場合はそれぞれ外用薬などで対症療法いたします。
C通常手術そのものが不十分で再発するまでの期間は1年以内のため当院での無料保証期間は1年間となります。それ以降の再発(新たにアポクリン腺が形成された場合など)は有料で再手術となります。
Dホルモンバランスなどで重症になる可能性はありえます。
E通常ボトックス(ボツリヌストキシン)注射では80〜90%以上臭いも汗も抑えられます。
Fきちんと汗腺を除去するとどうしても皮膚の色素沈着は必ずおきます。先ほども書きましたように回復期間には個人差がありますが、ある程度目立たなくなるまでに3〜6か月はかかります。
※このQ&Aデータベースは、実際にあった患者様からの質問をデータベース化したものであるため、費用等の情報に一部古いものも含まれます。最新の情報については、実際にクリニックへお問い合わせ下さい。