多汗症治療として、手のひら(右手のみ)に、ボトックス注射を受けようと思っているのですが、
この注射に関して、今の自分の認識として、
『多汗症が解消(軽減)されたらどの程度生活が楽になるのか、外科手術に踏み切る前に、試しに確認してみる』
という感覚なのですが、問題ないでしょうか?
(当然。外科手術代わりにボトックスを続ける人もいるでしょうが..)
また、当然利き手の、手のひらなので副作用が出ると非常に困るのですが、
そのリスクは十分に無視してもよいものでしょうか?
ドクターからの回答
西田 真 医師
手のひらの多汗症でお悩みとのことですね。
@ボトックス注射は、「汗を出す」という神経の命令をブロックすることによって、汗の量を減らすことが出来ます。
Aワキであれば手術でも治療できます。しかし手のひらの場合は、手術することが出来ません。要するに治療法は、ボトックス注射のみになります。
Bボトックス注射の量・注射の場所が適していれば、副作用はほとんどありませんので、安心してください。
※このQ&Aデータベースは、実際にあった患者様からの質問をデータベース化したものであるため、費用等の情報に一部古いものも含まれます。最新の情報については、実際にクリニックへお問い合わせ下さい。